リトルコンサート
今年の発表会を終えました。
このご時世心配事も尽きませんが、無事に開催できたこと、関係者各位に感謝申し上げます。
初めての出演となる子が半数を占め、当人はもちろん、保護者の方も我々講師陣もドキドキの発表会でした。
お辞儀できるかな、開始音の場所わかるかな、スカート椅子に巻き込まないかな←ハラハラしつつ
演奏中は間違えようが何が起ころうがいい!自分に負けずに弾いてくれと祈るばかり☺️
今年発表会に向けた課題として選んだ曲はそれぞれに対して難易度が高いものを選びました。また2ヶ月で仕上げることを前提に渡しました。もう少し時間をかけたかった人も、飽きてきていた人もいるかもしれません。
一曲を仕上げるのは自分との闘いで、難しい部分や慣れてしまった部分をできるまで繰り返すのは辛い作業です。それを限られた期間で取り組む!まさに闘い!
暗譜をしてから、指が動くようになってからが始まりです。普段の練習ではそこがゴールになりがちですが、発表会を通しそこから先の音楽に触れることができたのではないでしょうか。課題ができるようになる喜びを、達成感を感じてくれたら嬉しいです。
また今年はお歌で出演のお子様がいらっしゃいました。ドキドキしながらも最後まで歌いきり、終わった後のほっとした表情が印象的でした。歌を楽しむ心を第一に育んで行きたいです。みんなとても素敵でした!
発表会に出演すると、本当に全員がひとまわりもふたまわりも成長します。
人前で一人で演奏し、拍手をもらい、他の子の演奏を聴く。小さな身体にどれほどの刺激を感じているのでしょうか。来年、今年より成長した自分を舞台で感じてほしいです。
今年はそれぞれの頑張りが身を結ぶ演奏会となったこと、心より嬉しく思います。
また幼い頃、特に習い始めたばかりのうちは保護者の方のお声掛けがとても重要だと感じます。
やきもきされることも多々あるかと思いますが、これからも温かくお見守りくださいますようお願い申し上げます。
私はこの度自分の反省がたくさん。必ず来年度に生かします。
皆様、本当にご協力賜りましてありがとうございました!
数日前から気が気でなく、発表会を終えてアドレナリン大放出でまた眠れず😇まだなんだかランランとしております💦私今日は使い物にならないです(笑)丸一日休息といたします(笑)
0コメント